-
第57回中部地区実業団剣道大会
2023/6/18
-
第36回中部地区実業団女子剣道大会
2023/6/18
-
愛知県青年大会
2023/8/27
-
第65回全日本実業団剣道大会
2023/9/18
-
第53回中部地区実業団女子剣道選手権大会
2023/10/15
-
第40回中部地区実業団剣道段別選手権大会
2023/10/15
-
第22回宮本武蔵顕彰女子剣道大会 お通杯
2023/10/22
-
第71回全国青年剣道大会
2023/11/11
-
第71回全国青年剣道大会(個人戦)
2023/11/12
-
第66回中部日本剣道大会
2024/1/28
-
侍リーグ 2024
2024/2/17
-
侍リーグ 2024
2024/2/18
-
都道府県対抗予選会
2024/2/23
-
全日本実業団高壮年大会
2024/3/1
-
全日本女子実業団剣道大会
2024/3/2
総評
各地区の選手構成は教員、警察の混成チームで出場するなどレベルの高い大会であり、その中でも大同は男女共に優勝候補筆頭として出場した。
女子は接戦の末敗れるも、男子は先の中部地区実業団優勝からの勢いを保ちつつ、前評判通りに6年振りの優勝を飾る事ができた。
今回の優勝は、各職場のご理解、ご協力を得ての優勝である事に感謝し、次回大会に向け一層課題をもって練習に励む所存です。
第71回全国青年剣道大会への出場権獲得
過去に優勝経験があり、教員・警察の混成チームの小牧との1回戦は、先鋒・次鋒と連勝でチームに勢いを付け、2回戦も完勝で予選リーグを突破する。準決勝では1勝リードされるも中堅・副将で逆転する。大将戦は1本先取されるも粘り強い戦いで本数差で決勝進出を果たす。
決勝は強豪JR東海の中村区との対戦となったが、先鋒・次鋒で流れを作り、大将戦も勝利し6年振りに優勝することができた。
予選リーグでは男子同様、過去に優勝経験のある小牧との初戦であった。互いに1本に近い技を繰り広げるも有効打突のないまま引き分けとなる。小牧対刈谷も引き分けとなり、リーグ最終戦で勝利したチームが決勝トーナメント進出となる刈谷との一戦では、先鋒・中堅と引き分け、大将に望みを託す。
激しい攻防の中、終了間際に面を決められ敗戦となってしまった。
今後は有効打突の決定力強化を課題として取組んで行く。