2020年2月20日 | OB

No.4成富です。

今回は(今回も?笑)趣味について書きます。
「No.199 読書のおすすめ」でも書きましたが、私は読書が大好きです。よく超一流アスリートが出版する本を読みますが、その人の考え方やトレーニング法などを参考にして、バドミントン以外のスポーツから新たな発見があります。
特に、先日お亡くなりになられた野村克也さんの本をよく読んでいました。私が野球好きになったのも、テレビでよく見たこの方の影響があったと思います。

野村克也さんと言えばID野球で有名ですが、実は徹底的に人間学、社会学を教育したとも記されており、人格形成をすることでさらに才能を引き出すといった指導をおこなっていたようです。私たち実業団選手は企業に勤める社員なので、野村克也さんの指導方法はとても参考になりました。常に初心を忘れず、感謝を忘れずにやっていきたいと思います。みなさんも一度読んでみてはいかがでしょうか?

2月もあっという間に過ぎ去ろうとしています。来季に向け良いスタートが切れるよう頑張っていますので、これからも応援よろしくお願いします。

2020年2月7日 | OB

こんにちは。成富です。

先日、大好きなアーティストAK-69のライブに行ってきました。
Zepp Nagoyaに約2000人のファンが集まり、会場は満員状態でした。チームメイトの森田選手、曽根選手と3人で行きましたが、この2人はライブ初体験だったため、2人がしっかり楽しめるか不安もありましたが、終わった後「とても楽しかった!また行きたい!」と言ってくれたのでよかったです。

AK-69のライブはただ単に音楽を楽しむだけでなく、人生の生き方や1人の人間としての強さなどを学ぶことができます。そこが他のアーティストとの違いで、AK-69の凄さだと思います。
この素晴らしさを自分はもっと多くの人に知ってもらいたいです。特に、何かに真剣に取り組んでいる人にはものすごく響くと思います。悩んだ時に背中を押しくれ、試合前には心のスイッチを入れてくれるような曲ばかりです。みなさんもぜひ聞いてみてください。また、みなさんが同じように熱くなれる勝負曲やアーティストがいれば教えてください。

また趣味の話になってしまいましたが、練習はしっかりやっています。笑
来季はいいスタートが切れるように頑張っていますので、引き続き応援よろしくお願いします。

2020年1月23日 | 1 大関 修平

みなさん、こんにちは。No.1大関です。
記録的な暖冬により例年より暖かい日が多くなっていますが、朝晩は冷え込み、気温の変化が激しくなっています。うがい、手洗いなどの予防をして体調管理に気をつけてください。

さて、年が明けて新たな気持ちでスタートを切った大同特殊鋼バドミントン部は、冬場ということもあり、走り込みやウエイトを中心としたトレーニングに励んでいます。

お世話になってます。笑

この時期にトレーニングを十分に積み、しっかり体をつくることが試合で勝つためのポイントになってくるので、意識を高く持って取り組みたいと思います。

ケアも体づくりには重要です!

今年も大同特殊鋼バドミントン部の応援をよろしくお願いします。