大同特殊鋼ハンドボール部 Phenix
チーム紹介 メンバー紹介 週刊フェニックス 試合日程・結果 トピックス 応援メッセージ
試合日程・結果
2010
 

第35回 日本ハンドボールリーグ  <10.23(土)〜10.24(日)>

好守に圧倒!連戦を順調に勝ち星飾る

第6戦の大崎電気に敗れたフェニックス。前節の結果をしっかり反省し、チームとしてさらにレベルアップしたい。今週はホーム愛知県で、北陸電力と琉球コラソンの2連戦となる。北陸電力は第3戦目同様にエースを抑え、琉球コラソンにはプレスディフェンスを崩して走り勝ち、ホームで連勝を飾りたい。
 10.23(土) 東海市民体育館(愛知)
大同特殊鋼 31(
16
-
10
15
-
13
)23 北陸電力

戦評

立ち上がり、両ゴールキーパーのファインセーブから試合が動き出し、両チームともに高いプレスディフェンスを仕掛ける。フェニックスは得意のディフェンスから速攻、セットオフェンスでは素早いパス回しから、崩して得点を重ねていく。一方、北陸電力はエースのロングシュートなどで喰らいついてくるが、フェニックスは武田のロングシュートなどで点差を広げる。前半だけで6点を取る武田の活躍もあり、16−10の6点差で前半を折り返す。

後半は互いにペースが掴めず、一進一退の攻防。しかし10分、7mスローをゴールキーパー高木がファインセーブ!相手の退場も重なり、リズムが少しずつフェニックスに傾き、20分には10点差と差を広げる。相手も奮闘を見せるが、途中出場の浦田、末松の速攻で、再び突き放す。ラスト5分、北陸電力も最後の力を振り絞り詰め寄ってくるが、結果31−23の8点差で勝利を収めた。フェニックスは、ゴールキーパーを含めた控え選手もしっかり結果を残し、選手層の厚さを感じさせたゲーム内容であった。

◆今回の試合のポイント
 ・ゴールキーパーを中心にディフェンスで粘り、失点を抑えた。
 ・速攻を中心に最後まで走り抜くことができた。
 
大行列のサイン会
大行列のサイン会
 10.24(日) 春日井市総合体育館(愛知)
大同特殊鋼 31(
19
-
9
12
-
12
)21 琉球コラソン

戦評

立ち上がり、両チームともスピード溢れる攻防が繰り広げられる互角の展開。前半途中、相手のミスからの速攻、確率の高いカットインのシュートなどで効率よく得点を重ねていく。守っては途中出場のゴールキーパー田中が好セーブを連発し、得点を許さない。前半終了間際には、野村、岸川、武田の3連取で一気に加速。19−9の10点差と大量リードで前半を折り返す。

後半は相手のポストを使われ、得点を奪われるが、フェニックスのオフェンスも速いパス回しと全員がコート全体を動きまわり、ノーマークを確実に作り確実に決めて点差を広げていく。しかし、後半途中に武田の退場から点差を縮められ、イージーミスを連発、逆速攻などを決められ、5点差まで追い詰められる。それでも途中交代のゴールキーパー東の好セーブ、岸川、末松の2連取、再び末松、野村、浦田の3連取などで、終ってみれば31−21の10点差で勝利した。安定したゲーム運びと、スピードのある相手だったが、走り負けせず、オフェンスでもチームの約束事が徹底され、非常に良い内容の試合であった。これでチーム成績を8戦7勝1敗とした。

◆今回の試合のポイント
 ・ゴールキーパー田中がファインセーブを連発し、失点を抑えた。
 ・最後まで走り負けず、速攻ともにプレッシャーを掛け続けた。
 
琉球コラソン戦、大活躍の二人(左:田中 右:野村)
琉球コラソン戦、大活躍の二人
(左:田中 右:野村)
 

【次回試合予定】
  第35回 日本ハンドボールリーグ 第9戦
    日  時: 10月30日(土) 17:00〜 VS 豊田合成
    場  所: 豊田合成(株)健康管理センター体育館(愛知)

Copyright(c) Daido Steel Co., Ltd.
HOME Link 大同特殊鋼