第67回全日本実業団剣道大会

試合結果

大同特殊鋼本社(本社)

ベスト16

試合結果の詳細はこちら

大同特殊鋼本社(星崎)

4回戦敗退

試合結果の詳細はこちら

大同特殊鋼本社(星崎)

初戦敗退

試合結果の詳細はこちら

日程

2025年9月15日

会場

日本武道館

総評

本大会は過去最高に匹敵する374チームが参加して開催され、大同特殊鋼剣道部からは本社・星崎・知多の3チームが出場した。
新入部員主体で構成した知多チームは初戦敗退であったが、強豪チームに臆する事なく果敢に攻め、良い試合内容であった。
星崎チームは各選手のポジションの役割を果たし、初戦より接戦を制して勝ち上がって行くが4回戦での敗退であった。
本社チームは2戦目より強豪チームとの連戦を競合い、パートを抜けるもコート決勝にて奇しくも敗退しベスト16の結果であった。
選手派遣頂いた職場の皆様、会場応援に駆けつけて頂いた皆様に感謝し、今後も業務、剣道の両立に励んでまいります。

【本社】
初戦を快勝し、昨年ベスト8のTOPPANとの3回戦では、先鋒神野選手の1勝を守り抜き4回戦進出を決める。
4回戦の相手は、先の中部実業団で苦杯をなめたJR東海との一戦となる。
先鋒戦を落とすも、次鋒で取返し対に戻す。中堅戦引分け後の副将戦では1本先制されるも、茅根選手が冷静に試合を運び2本取返しリードする。大将戦も勝利しリベンジを果たす。
パート決勝は近年着実に力をつけてきた伊藤忠との対戦となった。
先鋒戦引分け後、好調の小倉選手が1本勝ちし、続く瀬尾選手も面を決め2-1で勝利しコート決勝に進む。
コート決勝は関東強豪の東洋水産戦との対戦となった。
試合が動いた次鋒戦では、試合中盤に面を決められリードを許す。
中堅、副将と巻き返しに行くも引分け、大将戦に望みを託す。
安藤選手終始攻め続け、何度か惜しい技があるも有効打突にならず試合終了となり、ベスト16の結果であった。
【星崎】
1回戦シードにより2回戦からの試合となった九電工戦は、先鋒から副将まで引分け大将戦となる。
大将岸田選手が得意の小手を2本決め3回戦へと進む。
3回戦は強豪三井住友海上との一戦は、先鋒安藤選手が1本勝ちで勝利し、次鋒中堅引分ける。
副将兵藤選手が相手の出頭を抑え面の1本勝ちで4回戦進出を決める。
4回戦のJR東日本戦では、先鋒から中堅まで引分け後、副将戦で試合が動く。兵藤選手が得意の小手で先制するも終了間際に相手選手に2本決められリードを許す。
大将戦では果敢に攻めて行くも、面に出ようとした所を小手を決められ4回戦敗退の結果であった。
【知多】
富士フィルムBIとの初戦は、先鋒戦を1本負けでリードを許す。
次鋒戦から巻き返しを図るが、お互い有効打突のないまま副将まで引分けが続く。
背水の陣で挑んだ大将戦は開始早々より怒涛の攻めをみせる。
試合中盤に差し掛かったところで、柿迫選手が上段からの面を上手くかわされ面を決められ1本負けを喫し初戦敗退となった。
入部1,2年目で構成したチームであったが、今後の活躍が期待される試合内容であった。
ページトップアイコン ページトップアイコン