誠心剣友会剣道大会

試合結果

大同特殊鋼本社(本社)

1位

試合結果の詳細はこちら

大同特殊鋼本社(星崎)

2回戦敗退

試合結果の詳細はこちら

大同特殊鋼本社(40歳以上)

2位

試合結果の詳細はこちら

大同特殊鋼本社(女子)

2位

試合結果の詳細はこちら

日程

2025年8月17日

会場

アテナ工業アリーナ(関市総合体育館)

総評

本大会は三部門で構成され、大同剣道部は全部門に出場し優勝を目指した。
又、関東関西地区からの参加等もあり大変盛り上がった大会であった。
大同は全チーム予選リーグを抜け、決勝トーナメント進出し順調に勝ち進み、全部門で決勝戦に進出を果たす。
女子、40歳以上の2部門では決勝戦で敗退し準優勝の結果であったが、一般男子にて本社チームが見事に優勝することができた。

【本社】
本社チームは今月末に開催される青年大会出場選手にて構成し本大会に挑んだ。
予選リーグ2勝で1位通過し、決勝トーナメントに進出する。
決勝トーナメントでは先鋒・次鋒が連勝で流れを作り、後衛陣がしっかりとリードを守り優位な試合展開で勝ち進み決勝戦を向かえる。
決勝戦の相手は、東京より参戦した池田道場との対戦となる。
先鋒戦は先に1本先取されるも、この日好調の安藤選手が2本取返し先手を取る。
次鋒戦では、相手選手の出頭を捉え面を決め1本勝ちを収めて、優勝に王手をかける。
中堅戦を引分け、副将戦では開始早々に引き面を決める。
試合終盤に相手を攻め崩し小手を決めて優勝を勝ち取り、青年大会愛知県予選に弾みをつける試合内容であった。
【星崎】
入部1,2年目のフレッシュなチームで挑んだ今大会は、予選リーグを2勝しリーグ1位で決勝トーナメント進出を果たす。
決勝トーナメント1回戦では、先鋒引分け後、次鋒が2本勝ちを収めリードする。中堅引分け後、副将、大将が落ち着いた試合運びで勝利し2回戦に駒を進める。
2回戦は先鋒引分け後、次鋒戦を1本負けでリードを許す。
中堅戦以降、果敢に攻めて行くも中々1本決まらず、大将戦も引分けとなり2回戦敗退であった。
今回のメンバーで全日本実業団にも出場するので、見えた課題を克服し大会に挑みたい。
【男子40歳以上】
3人制で行われた本部門には、平均年齢50歳で大会に挑んだ。
予選リーグより白熱した試合を繰り広げ、現役選手の熱い応援もあり、リーグ1位で決勝トーナメント進出決める。
トーナメント1回戦では濵﨑選手が開始早々に胴を決め1本勝ちを収める。
中堅戦引分け後、大将戦で落としてしまい代表戦となる。
代表戦は濵﨑選手が見事な面を決めて、2回戦以降も接戦を制し決勝戦進出を決める。
決勝戦の相手は前年度優勝の志道館との対戦となる。
先鋒戦を引分け後の中堅戦では試合終盤に栗脇選手が見事な小手を決め1本勝ちを収める。
大将戦では上段選手に対し攻略できず2本負けを喫し準優勝の結果であった。
久しぶりに団体戦に挑んだが、現役選手と一緒に大会出場でき良い経験であった。
【女子】
予選リーグ1戦目を落としてしまうも、気持ちを切り替えて挑んだ2戦目では勝利しリーグ2位通過で決勝トーナメントに進出する。
トーナメント戦では各選手の動きも良くなり、粘り強い試合展開を繰り広げ決勝戦進出を果たす。
昨年度の本大会で準優勝で終わったので何とか優勝したい一心であったが、さくら会選手の試合運びの巧みさに翻弄されてしまい奇しくも準優勝の結果であった。
8月末に開催される青年大会愛知県予選も今回のメンバーで挑むので、今後の稽古で課題を修正し飛躍を誓う。
ページトップアイコン ページトップアイコン