• HOME
  • 剣道部たより

No.4「目標」

2023年11月14日 | 有馬 朋夏

大同特殊鋼剣道部の有馬朋夏です。
10月もあっという間に終わり、11月に入り寒い季節になりましたね。
季節の変わり目でもあるのでみなさん体調には気をつけてください!

さて、今回テーマにも取り上げました目標についてですが、先日岡山県で行なわれました宮本武蔵顕彰女子剣道大会が女子の今年度最後の大会でした。
「ハプニング」もあり2チームとも3人制を2人で試合にのぞむかたちとなりましたが、1試合1試合ごとに「目標」を持って戦い、結果としてはリーグ予選敗退でしたが県外の強いチームと戦うことで勉強になることも多く課題も見つかりました。

今年の大会は全て終わり、来年の3月には全日本女子実業団剣道大会があります。
「目標」はベスト8以上です!!
今年は団体戦で満足の行く結果を残せていないので、まずはこの大会で良い結果報告が出来るようにチーム一丸となって練習に励みたいと思いますので、今後とも応援よろしくお願いします!

ちなみにテーマにもあげているので1つ個人的な「目標」ですが、会社で体重測定をした時の結果がここ2~3年ずっとやや肥満の中から抜け出せません。
来年こそは標準体重になれるようにがんばりたいと思います…!

今年も残すところあと2ヶ月なのでみなさんも来年の「目標」を少しずつ考えてみてください!

No.3「光陰矢の如し」

2023年10月24日 | 神野 大輔

大同特殊鋼剣道部の神野です!2023年もあっという間に過ぎて今年も残すところ2か月となってしまいましたね。みなさん、年始に掲げた今年の抱負は達成できそうでしょうか?
私は体重-10kgを抱負としていましたが、今のペースでは12月は一切食事が取れなくなりそうで恐怖しています…

さて、テーマでも載せております「光陰矢の如し」
日本武道館と言えば、アーティストのライブ会場や24時間テレビの会場としてご存知な方がほとんどだと思いますが、剣道人から見ると全国大会の大舞台という印象の方が強いと思います。
9月に開催された全日本実業団剣道大会も日本武道館で開催され、私たちは6回戦まで駒を進め、数十年ぶりの入賞(ベスト8以上)まであと一歩というところでした。
敗れはしましたが、最後は優勝候補チーム相手に代表戦までもつれ込む接戦を繰り広げ、会場を少しでも盛り上げられたと思います。
その大会で一番の立役者となったのは、昔私と同じ道場で剣道を習っていた後輩でした。彼は私の6つ下の後輩で、私が中学生の時に日本武道館で試合している姿を後ろから応援している小学校3年生の小さな少年でした。その彼が今では当時と同じ会場で、チームメイトとして戦っている姿を応援しているのを振り返った時に、あれから14年も経ったのかと、まさに「光陰矢の如し」の思いでした。そう速く感じられたのも周りの方々のお陰で、毎日が充実したものであったからです。

今年の主要大会も全て終わってしまい、また来年から新たに大会がスタートします。
応援して下さるみなさんのためにも、1試合1試合あっという間に感じるような面白い試合を届けられるよう部員一同精進していきます。

PS.個人的ニュースですが、昨年8月にマイカーを新たに成約しました。未だ納車されていませんが、納車後の姿やドライブに妄想を膨らませているうちに1年以上経っておりました。これも光陰矢の如し…?

ページトップアイコン ページトップアイコン